2019.2.19
美しい肌を作る主な栄養素とその働き****
青井です。
美しい肌を作る主な栄養素とその働きを紹介します。
タンパク質・・・・・・筋肉や臓器、皮膚など人体の大部分を構成している。
良質なタンパク質が含まれる食品・・・鶏卵、牛乳、さけ、いわし、あじ、牛肉(サーロイン)、豚肉(ロース)、鶏肉(むね肉)、鶏レバー
ビタミンA・・・・・・皮膚や粘膜の構成に関与する
ビタミンAは脂溶性のビタミンで、動物性食品に含まれるレチノールと、緑黄色野菜に含まれるβ—カロチンがあります。
レチノールを多く含む食材:鶏レバー、うなぎの蒲焼、あんこう肝
β-カロチンを多く含む食材:モロヘイヤ、にんじん、かぼちゃ
ビタミンB群
パントテン酸・・細胞と細胞の接着剤であるコラーゲンの生成に必要なビタミンCの働きを助けることで、肌の健康を維持するのに役立つ
[1日の栄養所要量]男性/女性ともに5mg
パントテン酸を多く含む食材:鶏、豚、牛レバー、干し椎茸、挽きわり納豆
ビタミンB2・・脂肪をエネルギーに変換させる働きがあり、にきび肌に効果的
[1日の栄養所要量]男性1.2mg/女性1.0mg
ビタミンB2を多く含む食材:牛・豚・鶏レバー・干し海苔・舞茸
ビタミンB6・・タンパク質や脂肪の代謝を促進したり、月経前症候群に効果的
[1日の栄養所要量]男性1.6mg/女性1.2mg
ビタミンB6を多く含む食材:ニンニク・マグロ・カツオ・鶏レバー
ビタミンC・・・・・・コラーゲンの生成を促進し、シワやたるみを予防する。
[1日の栄養所要量]男性/女性ともに100mg
ビタミCを多く含む食材:アセロラ・赤ピーマン・菜の花
ビタミンE・・・・・・過酸化脂肪を抑え、シミを予防し、老化予防の効果がある。
[1日の栄養所要量]男性10mg/女性8mg
ビタミンEを多く含む食材:アーモンド・落花生・その他の植物油
食物繊維・・・・・・・肌荒れの原因になる便秘を防ぐ。
[1日の栄養所要量]男性/女性20~25g
食物繊維は野菜や穀類・豆類・海藻・きのこ・いもなどに多く含まれます。
<健康から美容まで 横浜 らいふ治療院>
コメントをお書きください