私たちについて

About Us


宮井 勇

Yu Miyai

こんにちは! 代表取締役の宮井です。

 

この仕事をして早22年です。

この仕事の魅力は、患者さんを幸せにして、自分も幸せになる!ということです。

 

患者さんの幸せはもちろん「健康」です。患者さんの健康を追っていくことで、笑顔をもらい、感謝をもらい、施術者としての自分も成長していく。

 

そんな大切な仕事を大切な患者さんのために、そして大切なスタッフのみんなと共有して毎日を過ごしています。

 

星のように輝く笑顔は、私の幸せです!

どうぞよろしくお願いします。

 


施術家でありながら、実は初対面はとても苦手です。趣味は探し中です!最近は時間があるときに畑を耕しつるむらさきを育て食べています。

 

施術に対しては、あくまで改善を目標に、必要な方法は選べる限り行いたいと考えています。治りたいという患者さんに寄り添い、私が一緒に前に進みます。


好きな言葉

時は流れない。それは積み重なる。

好き・得意

ショーンコネリー

映画「Usual Suspects

キリン晴風

きらい・苦手

高いところ

寒さ

ジェットコースター



ひとり言


*2024.11* 五十肩、三十肩

五十肩 激痛です
五十肩 激痛です

五十肩の記事を以前まとめとしてアップしてから、ビックリ6年が経ちました。
あれから何人もの「肩が上がらない」患者さんを触り、やはり女性が多いですね。

肩を痛みのために上げられない。お尻がふけない。ラケットが振れない、いろんな方がおります。上がらない方向は前から上へ、横から上へ、背中から肩甲骨へ、とさまざまです。

 

ここでは沢山書けませんが、何人もの患者さんを担当した今、施術での治し方は、その上がらない方向のうち患者さんができそうなひとつの方向に専念して施術することです。

 肩の関節はその中で変形することもあるので、あきらめずにお早めにご相談ください!


*2024.10* ネズミ捕り

神奈川県横浜市瀬谷区にある実家の草むしりをしてきました。新築のときに私が最初にウンチをもらした実家、当時3歳。私が育った懐かしい実家。家を出てから25年くらい経ちます(ひょえ~)

 

草むしりをしていたら、軒下に鎖があり、何かな??なんて思って引っ張ったらネズミ捕りがでてきました。よく映画とかである狼とかを捕まえる、踏んだら足をガシャンみたいな仕掛けです。

もう錆びているので動かないかなと思って刃を開いたら開きまして、そうっと指を乗せましたら・・・ガシャン!!!

とっさに手を引っ込めたので軍手だけが餌食になり、危なく商売道具をやられるところでした。

好奇心はほどほどに!

草むしりは面積の10分の1くらい終了しました。



*2024.09* 

 

除湿サーキュレーター

 

アイリスオーヤマのサーキュレーターです。院の洗濯物を乾かすのに4年間活躍してくれた力強いマシン!サーキュレーター部から風が出なくなりました~

君はなんで壊れたーーー!?

 

もう捨てるしかないと思って、保証期間も切れてるし、どうせ壊れているんだし、と院に承諾を得て、分解しました。

電気テスター、半田ごてなどを使い、結果!!2週間の格闘の末、直りました~

 

原因は、安全のための温度ヒューズが切れたため、電気が供給されなくなっていました。温度ヒューズが切れたのは何かの原因で風を送るモーター部が高温になり、潤滑のオイルが蒸発したためでした。

 

温度ヒューズを取り寄せ交換、オイルはグリスで代用したけど粘度が高すぎてやはり温度ヒューズが切れ、試行錯誤の結果、ミシンオイルを買って注入。今は機嫌よく動いています~。私もご機嫌です~

この手の壊れ方、この同機種にはある気がします。直せますよ!

 

機械も体も、故障には原因があります!あきらめずに頑張りましょう♪

 



*2020.3.1* 

ナン作成

 

外出自粛、テレワークなどが続いて

 ● 運動不足
 ● 下半身むくみ
 ● お尻、脚の筋肉ダウン
が気になっている方、いませんか!?
 「外出自粛」そんな状況を逆手にとって有効利用しましょう!
ゼヒゼヒ。

 

 今回紹介する体操は、

 〇 だれでもできる!
 〇 テレビCMの間に寝ながらできる!
 〇 下半身の筋肉がしまる
というものです。

 


 ~~では、いきいます。~~

ドラマなどを見ている時、床に寝ていてゴロゴロ。
いいところでCMが入りますね。その時の時間を無駄にしないでハイ!


①体勢を仰向けに寝ている(天井を見て寝る)状態に変えます。

②膝を伸ばしたまま右足を30°くらい上げます。

③CMが終わるまでキープ
(イラストを見てください)

※30°とは三角定規△の一番とがった角の角度です。


30秒経過すると上げた脚がプルプル””
でももう少し頑張って!
 1分を経過してCMが終わったころには、
 右腿(もも)と左のお尻がジワジワするはずです。

これは、上げた脚のももの筋肉「大腿四頭筋」や、
上げていない方の脚の「ハムストリングス」「ふくらはぎ」「お尻」
が鍛えられたのです。実は結構きつーい。
脚の筋肉は太いので、トレーニングをするとカロリーも効率よく消費します!


 ~~~~~~~


これをCMや時間のある時、寝る前に「右」、「左」と繰り返していくと、
 次第にお尻や太もも、ふくらはぎの筋肉が締まっていきます。
そして運動不足の
罪悪感
も軽くなりまさに一石二鳥!

 以上、時間を無駄にしない美尻美脚エクサでした。

ちなみに、

b)上げた脚を外側にひねると、モモの内側の筋肉が鍛えられ対O脚トレーニングに
c)仰向けではなく横向けで脚を上げるとお尻の外側の筋肉が鍛えられ、美尻効果、転倒予防に
d)うつ伏せで行うとヒップアップ、美脚効果、対ひざ痛トレーニングに!
色々なバリエーションがあり、すべて寝ながらできます!

 自分にキツイと思う体勢を選んで行うと更に効果が上がります。
しかしながら、これはあくまでエクササイズなので・・・

思っただけではダメ!わかっただけではダメ!


できます!やりましょう~


たるみ、リフトアップ 美容鍼 らいふ治療院
美容 フェイスライン、たるみ、リフトアップ

*2020.2.11* 

誰でも美顔!簡単ツボ紹介

 

小顔になりたい!は、みんなのあこがれですよね。

誰にでもに見つけられて、簡単に押せる

「美顔のツボ」をご紹介!
このツボを押すとお顔の筋肉がキュッと引き締まる!

 場所は、
 耳タブの下、
 下あごの後
 耳の後ろのでっぱりの前

です。さあ探してみましょう!
手書きですが画像も見てください 赤い○のところです。
まず、耳たぶを人差し指でさわって
そのまま指を耳たぶから下へずらします
だいたいその位置のくぼみです
人差し指の前にはアゴの骨、後ろには出っ張った骨

 

見つかったら両方の手で左右をさわってみましょう。

「えいふう」というツボなんですが、
顔面神経(ピンクのライン)がその奥を通っていて、
そこを指で押したり、温めたりすると
顔の筋肉が柔らかくなったり、キュッと引き締まります!

 

☆神経ですから軽く押してください。
ちょっとだけツーンするくらいです。
毎日、入浴中に、20秒!☆

 

私たちの院では、そこに美顔鍼をやったり、マッサージをしたり
美容で来院される方にはほぼ必ずさわる大事なポイントです。
リフトアップ、ほうれい線、たるみにいいですよ!

 

 

当院の治療では、美容ダブルA、Bコースがおすすめです

<横浜の整体・美容鍼 らいふ治療院>

https://www.life-seitai-hari.com/


お肌の美容 フキデモノ 美容鍼 らいふ治療院
美容 フキデモノ、美容、便秘のお悩み

*2020.1.30*

 肌荒れには美腸整マッサージ

 

お顔だけでなく、体にできるフキデモノは、腸内にたまっている便の毒素が原因の場合が少なくありません。

たまっている便の毒素は、腸内で再吸収され、呼気や毛穴から排出されるからです。

 

フキデモノも悩みの一つで、便秘!に心当たりがある方は、お風呂上りに5分マッサージしましょう!

 

*****

仰向けに寝て、力加減は

決して痛くないように軽く押していきます。

両手で、息を吐きながらまず、①~!

(ポイントは、息をはきながら

次の番号の方向に矢印方向に)押すということ)

 

①を1秒押したら、②、③と同じように。 

順番通り続けて、最後⑧、⑨、⑩は少し強めに2秒ずつくらい。

(ここもポイント!)

*****

また①に戻り繰り返します。テレビを見ながらでOKです。

大腸も筋肉で出来ていますので、筋肉に血流が開始されると便意が起こります。

マッサージで排便が起こる理由はここにあります。

マッサージを開始して「まさか!」とすぐにトイレに行きたくなる方もいます!

ゼヒゼヒ、やってみてください。

 

当院の治療では、美容ダブルB、Cコース

お体の便秘のお悩みとお顔、お肌のフキデモノのお悩みに、

ダブルにアプローチします。

<横浜の整体・美容鍼 らいふ治療院>

https://www.life-seitai-hari.com/


美容鍼 らいふ治療院
美容鍼

*2019.10.31*

 こわくない痛くない美容鍼

 宮井です。

 

美容と健康のために当院でもお勧めしている美容鍼治療。

今回はその鍼(はり)について少しまとめてみました。

 

右から

極細(紺)

細(緑)

普通(きみどり)

ちょい太い(赤)

一番左はシャーペンの芯(黒0.5mm) です。

 

「痛いんじゃないかな」「こわいな~」と最初に思わない方はいないと思いますが・・・、

ほんとにそう思うのはやってみる瞬間までです!^^

シワ、ほうれい線、たるみ、はり、つや、むくみ、肌色、エイジングケアなど

さまざまな美容能力を発揮する美容鍼!

 

拡大するとちょっとこわいけど、あえてお見せして、それでも痛くないというお話をさせていただきました。もちろんシャーペンの芯は鍼ではないので、治療では使いません^^

 

当院では、問診にて症状はもちろんのこと、使用する鍼、本数など、患者さまに合わせて一緒に決めていきます。ご相談お待ちしてます!

 

美容鍼メニュー

美容鍼特別コース

美容鍼治療はこちらからもご案内しています!

 

<横浜の整体・美容鍼 らいふ治療院>

https://www.life-seitai-hari.com/


足の美容 外反母趾 美容 らいふ治療院
美容 足の美容・お悩み

*2019.9.27*

 足👣の包帯療法

 

宮井です。

 

3年前、患者さまのご質問がきっかけに始めた「包帯療法」。

結論から言いますと、「外反母趾」「偏平足」「足の疲れ・むくみ」に効果を発揮する療法と考えています

 

3年前、とある患者さまに「外反母趾について何かいい療法はありますか?」と聞かれ、その時とくに効果的な療法を持ち合わせておらず、その時は「外科療法(手術)があるということは聞いたことがあります。」と答えたほどでした。

実際のところ、現代の医学でもさほど有効な手段が見つかっておらず、悩んでいる方(とくに女性)が多い症状です。

 

 

私の経験からお話ししますと、外反母趾の痛みでお悩みの方には「腰や殿部の整体」が重要といいますか、結果的に外反母趾の痛みを緩和させるということは言えると思います。それは腰から足までの筋肉に関係する坐骨神経に関係があるためでしょう。

飽くまで経験談なので、「外反母趾に整体がききます」とははっきり言いにくいです。

 

今回の「包帯療法」は3センチほどの幅の弾力包帯(1つ300円くらい)で6ヶ月ほどかけて足の状態を変化させていくという療法です。

・夜寝るときに足に巻いて、朝はとる。一日包帯なしで過ごして

・また夜寝るときに巻く

・2週間、めんどくさいのを我慢して寝るときに巻く

・2週間でなんとなく効果を感じ(個人差はあります)たら6ヶ月続ける。

というものです。

・2週間で効果を感じなければやめてしまえばいいですし、一生悩むことが続く症状に対し、2週間。

・300円ですし。

 

この療法は、外科手術をメインにしていた整形外科医の先生も推奨していることです。足の骨格構造や筋肉構造を専門的に考えても理にかなった療法と思います。

 

寝る前に巻くのがめんどくさいのは最初だけ。不思議と習慣になり、効果を感じ出すと「巻く」という動作がめんどくさくなくなり、手が勝手にうごくほどです。1分ほどで巻けます。

 

継続は力なり。お勧めします。ご興味がある方はご質問ください。

包帯を巻くだけです

 

<横浜の整体・美容鍼 らいふ治療院>

https://www.life-seitai-hari.com/

 


** 2019.4.26

 すのこで植物棚 **

宮井です。

 

すのこを使って、植物棚を作りました。

押し入れの中で5年も眠っていたすのこ・・・

部屋の中でどこそこかまわず転がっていた植物・・・

 

その二つがマッチングしてこんな感じになりました!

 

スッキリです。そしてとても癒されます!


**2019.3.29

 美顔筋 簡単!2分 咬筋ストレッチ**

宮井です。

 

咬筋という筋肉があります。

ほっぺたに手を当てて、顎をグーっと噛みしめると手のひらに感じる筋肉です。

イラストの赤部分ような筋肉です。

 

適当な絵が見つからず、手書きにて失礼しました。絵がひどくてすみません・・・

 

顎の健康や、美顔をと考えるときこの「咬筋(こうきん)」はポイントになりますので、是非ストレッチを覚えてください。

 

効果!

・お顔の奥の方で血流が確保され、口まわりのたるみの改善につながります。

・口まわりのたるみがケアされると、ほうれい線の改善にもつながります!

・やり方を変えると、顎の下のたるみにも効果があります。(下記③)

 

では、いきます。(あまり長くならないように・・・)

① 先ほどのようにグーっと顎を閉じます。

  さわると筋肉が固くなるのがわかります。

② 10秒ほど①をしたら、今度は口を大きく開けます。

  ①で感じた筋肉が、なくなるのがわかります。(この時、咬筋がストレッチされます)

基本的にこれだけです!

10秒間①をして、10秒間②をする・・・を5回ほど繰り返します。

お風呂で温まりながら行うと、とても良いです。

③ ①、②を上を向いた状態でやりますと、顎の下の筋肉がストレッチされ顎の下のたるみにも効果が期待できます。(口を閉じたときに「んー」と口をとがらせると、よくストレッチされるのが分かります)

 

ここからはうんちくです。

この筋肉は、一日のうちでずーっと使っていて、絶対に疲れています!疲れていない人はおりません!

ご飯を食べるとき、人としゃべるとき、そして起きている時はずっと顎の位置や重さを支えている筋肉だからです。

 

この咬筋は顔の深層に位置していて、顎周りの血流に大きく関係します。固かったり、疲れているということは、深層より浅い場所にある表情筋にも血流が行きにくいということです。

ストレッチ、是非お試しください!

①~③を5回ほどやってみると、顎と顎の下がスッキリするのが分かります!

(※顎の健康に不安のある方、首に不安のある方はお控えいただき、ご相談ください)


2018.10.28 五十肩③ まとめ編

 五十肩テスト! 図解あり!

 

五十肩にならないために、

なってしまった方にも読んでいただきたい!

 

「五十肩」に関して、インターネットで調べますとかなり詳細に知ることができます。

ですのでここでは、難しい話はナシにしまして五十肩の説明と、五十肩テストについて書きます。

 

「五十肩」とは、肩にムリがかかった時に、肩の中にケガをしてしまうことです

ムリのかかり方は、肩の状態が人によって違いますので、ほんの少しのムリでもケガをしてしまう場合があります。


「何もしてないのに、突然肩が痛くなった」と表現されることも多く、二十代でも三十代でも年齢を問わず起こってしまうのはおそらくこのためです。

では、五十肩になりやすい人はどういう人かというと、

 

①肩の関節が固い人

②猫背の人

③首、肩こりが多い人

 

ということが言えると思います。

この①~③の人は、

肩が「ある動作」に弱く、ケガをしやすい状態にあります。

自分はどうだろう、と思う方は以下をやってみてください。

※簡単にできる動作ですが、キツかったらムリをしないように気をつけてください。

 


五十肩テスト 全部で3つ


〔1 たけのこポーズ〕

椅子に座って 背もたれにお尻と背をつけた状態で

お腹の前で両手を合わせ、その手を頭の真上まであげます。(たけのこポーズA)


次に手を離し、今度は横から両手をまっすぐ上げていき、頭の上で両手を合わせます。(たけのこポーズB)


→たけのこポーズA、Bの両方で手のひらが離れてしまっていたり、肘が曲がってしまう人はいませんか?


〔2 ビクトリーポーズ〕

立った状態で、手を腰に当てます。


胸を張り(猫背にならないように)肘を体の前へ持っていきます。


→まず、腰に手を当てた時に肩や手首が痛い人はいますか?

 また、肘が体の真横より前にいかない方はいますか?


次に、腰に手をあてたまま、胸を張り(猫背にならないように)今度は肘を後ろに引きます。先ほどとは逆の方向です。


→肘を体の真横より45度くらい後ろに引けない方はいますか?

真後ろ(90度)まで引けると一番良いです。


〔3 背中かゆいポーズ〕

立った状態で左手を後ろにまわし、手の甲を腰の真ん中におきます。

左手の甲を腰(背中)から離さずに、徐々に上げていき、左手で右の肩甲骨をさわります。


左手ができましたら、今度は右手で同じことをやります。


→手の甲を腰に当てただけで、肩が痛い方はいますか?

肩甲骨はさわれましたでしょうか。

肩甲骨を触る指が、中指でしたら一番良いです。

 

以上の1、2、3をやってみてどれか一つできない場合は、「肩が固い」ということになります。

どれかがとても良くできても、一つできないものがあれば同じです。


「肩が固い」という結果になった方は、できなかった動作を少しずつできるようになっていけば、五十肩予備軍から少しずつ遠ざかって行けると言えるでしょう。


肩が柔らかい方でも五十肩になる方はいますが、「肩が固い」状態から脱することは五十肩にならないために、まず最初にとても重要です。

 

というわけで、今回はまとめ編でした。


長いあいだ、読んでくださってありがとうございました。

 

 

下に、テストの絵を載せてみましたので参考にしてみてください。

丁寧に描いたつもりですが、絵が下手なことは多めに見てくださいね。


五十肩 激痛です
五十肩 激痛です

2018.08.06 五十肩、三十肩 ①

宮井です。
五十肩というのは、よく耳にする言葉だと思います。「痛い」、「腕が上がらない」というイメージ、でもあまり良く知らない、という方も多いのではないでしょうか。

実際、痛い方の肩ではお尻が拭けません。髪の毛を触ることができません。麻雀台にサイコロだってふれません。

 

基本的に「激痛」のためにそれらができないという状態です。健康な方には想像しづらい状態だと思います。

名前の通り、激痛が50才になってから発症すると五十肩、40才ですと四十肩と呼びます。呼び名に年齢が入ると「もう年かな?!」と。

 

これは一見、老化現象ととらえられやすいです。もちろん体の組織年齢に原因がないとは言えませんが、最近では30才代、20才代にも発症しています。このあたりに五十肩の秘密があるような(主観です)  つづく